レジェンドが浜松に!

カテゴリー

♪にわのシャベルが いちにちぬれて♪
♪せかいじゅうのこどもたちが いちどにわらったら♪
♪あさいちばんに ラッパがなったら♪
幼児教育・保育に携わる方々、携わった経験のある方、
子育て中にCD等で聴いたことがある方、
過去の浜松ジャズウイークで体感したことのある方・・・。
聴き覚えのあるメロディー、触れたことのある詩だと思います。


歌あそびアーティスト・子ども歌クリエーター・絵本作家として
40年以上トップランナーとして活躍している、中川ひろたか・新沢としひこ両氏が
22日(土)保育セミナーを開催します。


レジェンド両氏の継承筋である、鈴木翼&ロケットクレヨンの歌あそび 10時~11時30分
柴田愛子先生の講演会 13時~14時30分
レジェンド両氏のコンサート 14時50分~16時20分

子供を取り巻く環境や幼児保育の現場環境も激変する中だけど
子どもたちの笑顔の為に、まずは自分(社会人として保育者として親として)から!
朗らかな大人になれる 楽しい時間になりそうです。







 

今日のキッズハウス

カテゴリー

曇天でしたが お友達が遊びに来てくれました。
広い園庭のあちこちで、ママと一緒に楽しい時間でした。


ホールの集いでは、オリジナル名刺を作って
新しいお友達づくりの名刺交換会を楽しみました。



3枚の名刺を持って、ママと一緒にホール内をお散歩して、
「はじめまして」「〇〇です」「私は〇〇です」と、会話も弾みました。



毎週木曜実施のキッズハウスは就園前のお子様とママが一緒に
幼稚園で遊べる子育てサークルです。お子様の年齢は0~3歳まで
バラエティーです。広くて安全な園庭は全面芝生化され、池エリアには
水辺の昆虫類も多く生息し、子どもにとってはemotionな「時空間」です。
事前の参加申込も参加費もありません。昔の同級生にバッタリ・・って
いうことも度々。
事前参加申込も参加費もありません。
来春入園該当年齢児にとっては、保育見学も可能です。

次回、第2回入園説明会は6月29日(土)10時~です。
説明会は事前参加申し込みが必要です。園までご連絡ください。


 

今日のキッズハウス

カテゴリー

好天の中、沢山のお友達が遊びに来てくれました。



ホールでの集いは「カタツムリ作り
ママと一緒に、クレパスで顔を書いたり、模様を付けたり。


目玉シールでかわいらしい表情のカタツムリが完成
葉っぱの上に乗ったカタツムリ


紐を付けて お散歩に出かけました。


梅雨入り間近。
梅雨に入れば 本物のカタツムリに出会う機会もあるでしょう。

キッズハウスは毎週木曜日に実施しています。
事前予約も参加費もいりません。
10時から約1時間は 広くて安全な園庭で自由に遊べます。
来春入園を検討されている方々には、普段の保育を見学できるチャンスでもあります。
11時からはホール内で専任教員と共に楽しい集いの時間。(今日はカタツムリ作り)
ママ同士がお友達になったり、懐かしい同級生と遭遇したりもありますよ。

29日(土)10時より 来春年少児入園をお考えの方に入園説明会を実施します。
教育内容やー保育料など詳細を説明します。
事前の申込が必要なので、園までご一報ください。


 

今日のキッズハウス

カテゴリー

梅雨も間近の5月末、好天に恵まれ、みんなが遊びにきてくれました。
美波の園庭は増々緑が増えてきました。
芝生・シロツメクサ・柳の木・等々、鮮やかな緑に囲まれる園庭
池の周りの草々も水面とのバランスも良く、池の生物たちも生き生きと
賑やかです。


今日はみんなで腕時計を作りました


ペンを使って、時計の針を書いてみたり、腕にしっくりくるように調整したり・・・


おしゃれな腕時計を付けて、笑顔いっぱいでした。


次回のキッズハウスは6月6日です。もう6月なんですね。
広くて安全な園庭環境でママと一緒に楽しいひと時を過ごしてください。
キッズハウスは 参加申込も参加費もいりません。
気温上昇も想定されるので、帽子・水筒・涼感グッズなど、お持ちください。
10時~11時は園庭での自由遊び・同時にクラス内で保育見学も可能です。
11時~11時30分はホール内で制作遊びや音楽会あそび等、専任教員と
楽しい時間となります。 ぜひ、遊びに来てくださいね。
入園に関しての問い合わせ等も随時にお受けしますので、お声がけください。

次回入園説明会(令和7年春入園)
年少児:6月29日(土)10時~ 事前申し込みは園まで。
2歳児保育 7月1日(月)10時30分~ 事前申込は園まで。



 

レジェンドが浜松に来る~

カテゴリー

『世界中のこどもたちが』『はじめの一歩』『パレード』『にじ』等々
幼児教育・保育業界で歌われている名曲の数々。
『にじ』は近年、CMソングでも使用される程、メジャーな曲になりました。


作者でありシンガーの 中川ひろたか氏・新沢としひこ氏は約40年程前から
子ども歌・手あそび歌・遊戯曲などを、全国の子どもたちや幼児教育者に
広げてくれている伝道師

トラヤ帽子店・ケロポンズも彼らの血筋に当たり、今や弟子にあたる若手の
伝道師達
も全国で活躍しています。

40年前、僕も保育者になりたての頃、中川さんに出会いました。
突然、幼稚園に連絡が入り、「歌を歌わせて下さい」の一言に
先代理事長は快諾し、園児の前で、フォークギター1本で歌い始めました。
それまでのあそび歌や動揺唱歌と毛並みの違う子ども歌の数々は、衝撃的でした。
それから、数年は我々の研修会に講師として招き、新しい歌やあそびの数々を
伝授してもらいました。

お堅い園長先生や大学で教鞭をとる先生方からすれば【邪道】と言われそうな
類のオーラとサウンドは僕等にとってはemotionなきっかけでした。
男性保育者としての草分けでもある中川氏(元保育者)。
僕も浜松市で最初の男性保育者として共感する事も多かったと記憶します。


そんな彼等が 6月22日(土)、浜松市のUホールで1日保育セミナー
開催します。
子どもたちの笑顔の為に、まずは、保育者である我々が楽しく元気で朗らかな
大人でいる事が大切!! 




 

今日のキッズハウス

カテゴリー

今日も好天に恵まれ、沢山のお友達が遊びに来てくれました。
広い園庭のあちこちで、ママやパパと一緒に楽しい場所を見つけて
思い思いに過ごしました。


池エリアをのぞいて、かえるやメダカを探してみたり
4軒のツバメの巣にいる、ツバメの赤ちゃんを見入ったり・・。
通園バスに乗ってみたり・・。


ホールでの集いは、親子体操
スキンシップたっぷりのあそびを楽しみました。



沖縄地方は梅雨入りしたようですが、梅雨入り迄、あと数回
お天気良ければ広くて安全な園庭でのびのび過ごしてくださいね。


キッズハウスは毎週木曜日10時~11時30分で開催しています。
10時~11時迄:園庭で自由あそび(保育見学もできます)
11時~11時30分:専任スタッフと共にホールで楽しい集い になります。
事前申込・参加費もありません
今後、気温上昇も想定されるので、帽子・水筒・タオル等は持参して下さい。

入園説明会
25日(土)10時~3歳児入園説明会を実施します。
27日(月)10時30分~2歳児入園説明会を行います。

次回入園説明会予定
6月29日(土)3歳児向け
7月 1日(月)2歳児向けの説明会です。
入園説明会には事前申し込みが必要です。園まで連絡をお願いします。




 

今日のキッズハウス

カテゴリー

雨も上がり、お天気回復の中、かわいいお友達が集まりました。


園庭はぬかるんでいたので、遊べなかったけどホールで楽しい時間


今日はママと一緒にちょうちょを作りました
みんな大好きなシールを羽に付けてカワイイ模様のちょうちょが出来上がり。


「ちょうちょ♪ ちょうちょ♪・・・」ピアノに合わせて、ヒラヒラとホールの中を!!
集いが終わって、園庭も使えるようになったので、外で遊んだり
バスに乗って、楽しい時間になりました。



キッズハウスは園庭解放の親子サークルです
就園前のお子様(何歳でも可)とお家の方が一緒に、
広くて安全な園庭で楽しく遊んだり
専任スタッフと共にホールの集いで過ごします。

毎週木曜日 10時~11時迄が園庭遊び
11時~11時30分はホールで集い 
になります。
事前予約も参加費もいりません。
保育見学もできるので、春の入園に向け園選びの参考になると思います。

また、入園説明会も予定されています。
美波幼稚園ホームページの「入園をお考えの方へ」をご覧ください。




 

キッズハウス始まりました

カテゴリー

お待たせしました。


美波幼稚園の子育てサークルキッズハウスが始まりました。
好天に恵まれ、広い園庭でママと一緒に楽しい時間を過ごしました。


ホールでの集いでは、こどもの日は過ぎてしまったけれど
こいのぼりのお面を作って・・・、本物の大きなこいのぼりも登場



楽しい時間になりました。
来週もキッズハウスであそびましょう。

キッズハウスは毎週木曜日 10時~11時30分迄行います。
10時から1時間程度は広い園庭で遊べます。
11時から30分程度はホールで担当教員と一緒に体操や製作・親子あそびになります。
参加の予約・費用もありません
就園前のお子様なら年齢を問わず参加できます。
当園への入園も限定ではありません。
広くて安全な園環境のもと、在園児の声や雰囲気を感じながら、親子で楽しい時間
過ごして頂けます。
お待ちしています。

令和7年春の入園に向けて、入園説明会を実施します。
5月25日(土)・6月29日(土) いずれも10時~
教育内容・諸経費など詳細をお話しします。
事前の参加申し込みが必要です。園までご一報ください。
2歳児保育の説明会も別日で予定しています。問い合わせは園まで


 

1学期最後のキッズハウス

カテゴリー

太陽酷暑が続きますね。
美波の園庭は常に風が吹いているので、気温・湿度とは少し
体感が違うと思います。園庭には3ヶ所のミストコーナーもあり
長時間でなければ、園庭遊びも可能。
今日のキッズでもたくさんのお友達が、夏の太陽の下でミストの霧を浴びながら
元気に園庭遊びを楽しんでいましたあはは

ホールでの集いでは、新聞紙を使ってパイレーツに変身
望遠鏡と帽子がとってもお似合いニコニコ


ママが船でお友達が船長さんびっくり



夏休み中、しばらくキッズもお休みです。
2学期は 9月7日(木)から再開します。

次回の入園説明会は9月9日(土)です。
来春入園該当のお子様をお持ちの方は ぜひ参加をびっくり
教育方針や納付金、園生活の様子を詳しく説明します。
参加申し込みは幼稚園までお願いします。

夏本番で猛暑も続くと思われます。
熱中症やコロナ対策はもちろんですが、
水辺の事故等には十分注意をして、楽しい夏をお過ごしください。



 

楽しい水あそび

カテゴリー

ここ数日の猛暑に比べ、曇天の今日は少し過ごしやすい
状況でした。
園庭にはいくつかのプールと水遊びセクションを設定し
楽しい水あそびとなりました。


「気持ちいいね」「楽しいね」「キャー」


直射日光も曇天に遮られ、小さなお友達の肌も一安心。
ママも一安心。


夏本番も近づき、水が楽しい季節です。


来週のキッズハウスで1学期は終了になります。
来週の予定も「水あそび」と報じられてしまいましたが
来週は違うあそびになります。ご了解ください。