新年おめでとうございます
2019年 新しい年の始まりです
皆様、年越しから新年、いかがお過ごしでしょうか
おかげさまで、例年のようなインフルエンザ報も少なく
穏かなお正月でしたね。
幼稚園は7日(月)が3学期始業式
初キッズハウスは10日「コマを作ってあそびましょう」です
アソカ学園は
理事長の考えの元、教職員のリフレッシュを重視して
いるので、夏休みや冬休みを長期でいただきます。
旅行に行くもよし、年越しコンサートに行くもよし
私事ですが、昨年冬は約25年ぶりに、次女が大学のプログラムで
1年弱在米中だったことを口実に、17泊19日で渡米しました。
今年の年末は、長女と二人で台湾に4泊5日で父娘旅。
台湾も約25年ぶり。
インフラ整備も充実し旅行者にとっては便利に動き回れました。
海外慣れを自負していた私でしたが、長女も大学在学中に数カ国に出掛けている経験もあり、旅慣れた彼女に置いてかれる事象も度々・・
笑えるのは、彼女が撮る写真のTPOが若い頃の私と同じということに
気がついたこと。私も20代は毎年のように海外に出掛けていましたが
観方や聴き方、感じ方が極似してる事を再発見しました。
五感を通して、学ぶ事って大切です。まずは感じて、その後、興味や関心の
度合いで書籍で調べたり、ネット検索すればいい・・・。
まずはバーチャルでなく、
実体験する事が、子育ちにも大切な事だと思います
今年も良い年にしましょうね